2局目は若い女性。
有名大学囲碁部OGです。野狐六段とネットサーチして見た気がします。
当日は若い女性が何人か来ていて局後女性グループでお互いの碁についてきゃぴきゃぴ情報交換をしていました。楽しそう。
一局目隣で対局していたのをチラッとみましたが本格派の棋風の様でした。
相手に乱戦に引き込まれて石を取られて負けたと2局目が始まる前に友達同士で話しているのが聞こえました。
黒番でした。
いつも通り3手目高目の構えです。
5手目カカリに1間ハサミですが、高目からの一間ジマリを急ぎました。
https://gokifu.net/t2.php?s=3301730173620953
左上の定石、白24まではよくある進行。黒25で上ハネの趣向です。叶や杯で試して好感触だった変化をもう一度試したくなりました。
白26は黒の注文を外した手ですが黒27のサガリが打てれば不満ありません。
右下の一間ジマリへの白34ツケからの変化でも黒がポイントを挙げました。黒51まで序盤は黒の流れでした。
黒53の三々が余計な手で白強化のお手伝いです。
ここから黒の流れが悪くなります。
この後一進一退の攻防ですが、棋譜は白102の左上のツケまで。
形勢はほぼ互角で、ここを黒先手(C-17ツキアタリ)で切りあげて、右下のP-2ハネに回るところ。
しかし、私は上辺を荒らされて悪いと判断して形勢を悲観していました。この後C-18ハネ出しの無理手から形勢を損ない中押し負けになりました。
出だし2連敗で後がありません。