土曜日なのに金曜会での練習碁。
互先黒番で8目半負け。完敗です。
https://igo-kids.com/pk/pk.php?s=4971753709028289&g=e
(1図:局面図)
右下、黒からツケて行って後手を引きました。右辺の模様化より下辺白を固めた損が大きく出遅れました。
白24と定番のカタツキを迎えた局面です。
下から受けるのも右側を押すのもピンときませんでした。その感覚は合っていたんですが・・・
(2図:実戦進行)
黒はスベリで打ちました。
KataGo師匠によると下受けや横押しよりも評価が低く、いずれも候補手に入っていませんでした。
白2のツケは疑問手ですが、黒は咎められない。
黒3では外からハネが正解。
白4も悪手ですが、白8切りの時に黒は10にツグべきでした。
結局隅を先手で荒らされる形になり、黒13で厚いように見えて白△と黒1の交換が酷い利かされとなっています。
(3図:検討図)
それでは2図の黒1でどう打てばよかったのか。
KataGo師匠の推奨はハサミというか上辺ワリウチの様な手でした。
ある意味カタツキに対して手抜きに近いと思います。
カタツキに直接受ける手がしっくりこないときは、手抜きも選択肢にいれたいと思います。
コメント
07月29日
05:25
1: すすめ
そのKATAGO 別の場面で逆に手抜きされて対応できないw
なので幽玄では手抜き封印しましたw
07月29日
05:34
2: すすめ
幽玄管理者には一応報告しました
びっくりしてました。私の棋譜削除してもらっても構わないと言いましたが、それはやらない様です。
07月29日
05:44
3: すすめ
なのでわたしのKATAGOも同じような状態です
江場さんの最新のKATAGO入れようと思ってますが残念ながら
パソ仕様がテンソートむりなので 次善でとにかく入れて見ます、、、、、
07月29日
08:22
4: すすめ
本日の幽玄定期メンテで直ってるといいのですが、、、