えどわーどさんの日記

(Web全体に公開)

2024年
06月03日
23:43

中盤のスピード感

朝日アマ名人戦県大会の一回戦の続きです。
出だしはまずまずの立ち上がりでしたが、中盤戦に課題が残りました。
いろいろ反省はあるのですが、流れが変わった場面を検討してみます。

(再掲)
https://gokifu.net/t2.php?s=8911717338582640

(1図:局面図)
先手を取った白は右辺に深々と打ち込んできました。

黒は厚みを背景に黒2とコスミツケて厳しく攻める態勢。
白3と軽く躱しますが、黒はシチョウ有利を主張して黒4とハネ出します。

白5はシチョウアタリ、黒6ツギは最善ではないですが手厚くて悪くない感触でした。

白7と上辺打ち込んできたところも一つのポイントで実戦は一番無難な黒8で白一子の逃げ出しの味を防ぎましたが、この手では黒左辺動き出すのも有力でした。

白9とトビ、左辺の黒1子を大きく取り込む構えを見せた場面です。

実戦は黒A、白B、黒Cと一歩一歩でしたが、カメのような動きに不満が残ります。形勢はまだ黒悪くはないのですが・・・

(2図:推奨図)
黒1とここで左辺を動き出すタイミングの様でした。黒は他に弱い石がないので憂いなく左辺のサバキに専念します。
黒Aの一間トビも有力。
実戦のオシよりはまだ黒Bと軽くケイマに臨む方がよかったようです。